英会話を習得するにあたって、参考書などの勉強本や英会話教室、ネット英会話、アプリなどたくさんの勉強法がありますが、やっぱり楽しんで始められたほうが長続きしますよね。
英語の映画を観ることもその一つの方法です。
では、これから映画勉強法の注意点、メリット、お勧めなどを紹介していきたいと思います。
もくじ
映画勉強法をする上での注意点
好きな映画を観て勉強できるのはいいのですが、医療や法律、犯罪など専門用語がたくさんでてくるものを選んでしまうと、わからない単語ばかり出てくるために、
理解が難しく途中で投げ出すことになりかねません。
日常を扱ったものが好ましいです。
また、初めから理解できるつもりでは行わないことが大事です。
英語のスピードに慣れないうちは、まずは日本語で観てから英語で字幕を出して観ると理解しやすいでしょう。
映画勉強法のメリット
まずは自分の興味が持てるものが選べること。好きなものなら理解したい気持ちが生まれます。そうすれば学習のスピードも加速できるでしょう。
次に学習用と違いリアルな英語のリスニングができること。
学習用は綺麗な聞き取りやすいものが多いですが、実際はもっとスピードが速かったり、国や地方の訛りがあったりするのでそれに慣れるために映画はとても良い教材となります。
自分に合った映画を見つけよう
全くの初心者で英語の文法もわからないといった方が映画となるとなかなか難しいものがあります。
そんな方はまずは基本的な文法を学習してからにするか、英語圏の子供用の映画を選ぶといいかと思います。
まずは自分のレベルにあったものをみつけるのがいいと思います。あまりにかけ離れていると理解できず楽しめないからです。
英語学習向きのオススメ映画5選
比較的内容も分かりやすく使われている言葉が優しい英語映画はこちらになります。
英語版となりのトトロ
何度もテレビで放映されているので観たことのある方が多いのではないでしょうか。
難しくないストーリーなので初心者にお勧めです。
ローマの休日
オードリーヘップバーンの不朽の名作です。
英語も難しくないので中学英語程度で理解できます。
プリティウーマン
夢のようなストーリー。女性なら嫌いな人はいないのではないでしょうか。
ブリジット・ジョーンズの日記
イギリス英語を勉強したい方にお勧めです。
わかりやすいラブコメディです。
バックトゥザフューチャー
今観ても色褪せていない面白さ。三部作になっています。